とりあえずパチVGA箱をバラしてみた。
結構見た感じはしっかりしているのでジャンク化に及び腰になってきた。
ケーブルの接続部は基板に点付け+ホットボンド固定。
載っているICは74HC2440というものらしいが、検索しても出てこないので、何をするICだか分からんっす。
そして裏面はこんなカンジ↓。
裏面から端子部のアップを見る↓と、半田が乗っていたり乗っていなかったり・・・(ピンボケで申し訳ない)。
やはり大陸製だけあって実に大らかなものだ。
お陰でバラすことに躊躇が無くなった。
で、とりあえずケーブルを外してみることにした。
ホットボンドはむしり取る。ペリペリペリ・・・。昔流行った鼻パックを思い出すなぁ。
そして裏からランドを温めて一本一本引き抜く。
んでケーブルを眺めるとぶった切るのが勿体なくなった(´∀`)
でもケーブル点付けだと補強も絶縁も面倒くさいので、コネクタを買ってくることにした。
圧着コネクタあたりを考えて千石に立ち寄ったが、なんか人が一杯なんです。もう馬鹿かとアホかと。
仕方がないのでヒロセでD-Sub15のコネクタ2つとメス-メスの変換コネクタを買ってきた。
値段は2000円行かないぐらいだったっけな?
|